当ブログへようこそ。
管理人のyu-taです。
仕事って何でしょう?
いろいろありますよね。
でも、仕事と言われるものの大半って、結局
「システムの維持」なのではないかと思います。
システムを開発したり、そういう「生み出す」が仕事の人もいますが、
単純に、仕事といわれるものは、数的には、現状のシムテムが止まらないように、うまく動くように、維持していくための作業だと思います。
しかし、システムを維持するためのやり方は、
どんどん変わっていきます。
システムも変わります
維持する方法も変わります
当然、そのために要求される仕事スキルも変わります。
コンビニの店員のアルバイトひとつとっても、
要求されるスキルは、20年前、10年前、1年前と比べても変化しています。
スーパーのレジでも、クレジットカードや電子マネーなどでの決済、
あらたに導入された機器類も対応していかねばなりません。
そうした変化の多い時代の中で、
ともかく今、生き抜き、さらに次の戦略を練るためには、
今、目の前の仕事をうまくこなす必要があります。
そのためのスキルを淡々と身につけていきましょう。
あるいは、それがあれば、すくなくとも国内で、都市部であれば、生きていけるのかもしれません。
頑張りましょう。
コメント